武蔵野美術大学 造形学部卒業制作 大学院修了制作 優秀作品展

ミケランジェロ作≪バッカス≫と古代彫刻または古代彫玉との関係について

石山 直輝 造形理論・美術史コース

論文
紙、無線綴じ
306×219×15

本論文ではイタリア・ルネサンスの巨匠の一人である芸術家ミケランジェロの作品《バッカス》像(図版1 ~図版4) を取り上げた。バッカスとは当時流行した古代ギリシャ・ローマの文化における酒と悲劇をつかさどる神のことである。本論ではこれを反映して当時発掘されつつあった古代の彫刻との比較を主に行ったが、私はこの《バッカス》像にはより特別なミケランジェロ自身の資質が反映されていると最終的に考えた。もちろん彼は《バッカス》をパトロンの古代復興熱に沿った様式と図像内容を持った古代の神として制作している。その点は論文において《バッカス》の向かって右側面からの視点(パネル右側、図版2) とミケランジェロが少年時代に修行した場所であるフィレンツェのメディチ家の邸宅に所蔵されていた彫玉の図像( 図版5) の比較によって論じた。しかし同時にこれらの作品の関係は当時流行っていた「マルシュアスの皮剥ぎ」という古代神話によって成り立っていることを述べておきたい。「マルシュアスの皮剥ぎ」の神話とは芸術神アポロンに楽器の演奏で勝負を挑んだ粗野な半人半獣のマルシュアスの哀れな最期を語った逸話である。この神話においてマルシュアスが受けた全身の皮を剥がされる刑罰の過程は, 哀れな詩人が芸術の神に肉体を捨て芸術的な魂の輝きを引き出してくれるよう懇願する逸話としてその時代に再解釈された。そしてミケランジェロは彫刻家であると同時に画家、建築家、そして詩人であった。また彼は晩年にこの神話に基づく詩を書いている。その詩の中でミケランジェロは上記の神話のイメージを用い、自らを醜い肉体を捨てある高貴な婦人に魂の救済を願うマルシュアスとして表現した。

「婦人よ、削り取ることで、ひとは置き入れる
高山の固い石の中に
生き生きとした姿を。
その姿は増していく、石が減っていくにつれ。
この美しい作品を
打ち震える魂として
隠しているのだ、自身の肉塊の過剰さは
粗野で剥きだしの堅い皮膚に覆われて。
汝のみが、私の外側の
諸部分を削り取ることができる。
私の内には意志も力もないので。」

 この詩でミケランジェロは自身を大理石の塊に、ある女性を彫刻を制作する芸術家に見立てている。このような関係はマルシュアスとその皮を剥ぐ芸術神アポロンの関係を想起させる。この関係はマルシュアスがバッカスの眷属の一人であるという神話上の役割も考慮すると、《バッカス》におけるバッカスとその眷属の子供のサテュロス、彼らの握る獣の皮( 図版4) と比較できる。ミケランジェロが触れえた他の思想で述べられていることに従えば、《バッカス》においてバッカスから獣の皮へと至るモティーフが像正面から背面へと連続するよう構成されており、それらのモティーフは世界に存在する物質のヒエラルキーにおける「下降」の過程を表していると考えられる(図版1~図版3)。これは「マルシュアスの皮剥ぎ」を表した彫玉(図版5) での縛められたマルシュアスを救うべく嘆願する嘆願者と竪琴を持つアポロンの示す一連の流れと対をなしている。アポロンは竪琴の音色によって、バッカスはぶどう酒の陶酔によって人間を肉体から魂へと昇華するのである。
 しかしミケランジェロはそのような宗教的な理想を表現することのみを目指していたのだろうか。答えはノーである。彼の表現しようとした大意は「過度な飲酒による死を戒める」という彼の伝記に書かれた意味合いと近いものだっただろう。彼は《バッカス》をやや違和感を覚える不調和な肉体を持つ神として造形し、かつ死した獣の皮を背後に併置している。それらの間に立つ子供の眷属は皮に包まれたぶどうを受け取っているが、彼が喜びとともにぶどうを味わった末路が彼の足元の死んだ獣の頭部として示されているのである(図版4)。「マルシュアスの皮剥ぎ」の神話が芸術家の死と魂の昇華を表していると解釈されていたなら、彼はその神話を上記の構成に応用することで彼自身のメランコリックな資質をはっきりと表明できた。ミケランジェロが見ていた《バッカス》のヴィジョンとは人間には耐えられない神の権能の効力への恐れとそれが達成されたときに得られる自らの死という結末への絶望的な疑惑をないまぜにしたヴィジョンだった。《バッカス》の一見愉しげな雰囲気は制作当時20 歳だったミケランジェロの青春への信頼をも感じさせる。しかしこの作家が生涯持ち続けたロマンと絶望の同居する煩悶はまさにこの像に隠されているのである。

担当教員:篠塚 千惠子
古代彫刻めいたミケランジェロの初期作品《バッカス》には謎が多く、未解明の部分が残っています。石山論文は、現地調査による綿密な観察と先行研究の再検討、多くの文献の精査をとおしてその謎に迫った力作です。この彫像の独特のポーズと左脚の背後に潜む小さなサテュロスは若き天才の革新的着想であるだけでなく、そこには当時の新しい思想が込められ、古代の彫玉の影響が見られるという彼の仮説は示唆に富んでいます。